-
ご挨拶
- はじめまして
発達障害のある子どもを育てている看護師、藤目幸恵(ふじめゆきえ)です。 -
- うちには、高校生のグレーゾーンの長男と、小学生の自閉症の次男がいます。
次男が診断されたとき、正直「これから明るい未来なんてあるの?」と思いました。
でもね、子どもって、ちょっとしたきっかけで変わるんです。
大事なのは、その変化に親である私たちがどう向き合うか、なんですよね。
当時の私は、毎日いっぱいいっぱいで、子どものことをちゃんと受け止める余裕なんてなかった。
「このまま一緒に消えてしまいたい…」そんなことを思ったこともあります。
それでもSNSに、ちょっとずつ子どものことや自分の気持ちを発信してみたんです。
すると「うちもそうです」「わかります」って声が届いて。
画面の向こうに、思いがけず仲間が現れてくれました。
同じ頃、少しでも生活の力をつけてほしいと思って始めたクッキング教室では、
人見知りだった次男が、先生に質問したり、お友達と話したりする姿がありました。 -
- あの経験がきっかけで、発達障害の子どもたちが安心して来られるパン教室を始めました。
子どもに障害があってもなくても、安心して育つには、
親の心の余裕や行動がとっても大切。
でも、困ってる子どもの支援はたくさんあっても、
その親自身の居場所って、ほんとに少ないんです。
だから私は、発達障害の子を育てる親がホッとできて、話せる場を作りたい。
その想いをかたちにしたくて、BeautyJapanにチャレンジしています。
そして今、その活動を広げるためにクラウドファンディングに挑戦中です。
どうか、応援よろしくお願いします! -
実現したいこと
- 子どもが発達障害と診断されたとき、
私はどうすればいいか分からず、暗闇の中にいるような気持ちになりました。
「誰に相談すればいいの?」「この先どうなるの?」
そんな不安を抱えながら、気づけば親子で孤立していたんです。
でも、少しずつ誰かとつながって、「私も同じです」「うちもそうですよ」って言葉をもらったとき、
はじめて、“ひとりじゃない”と感じられました。
だから私は、
同じ立場の保護者が、安心してつながれる居場所を本気でつくります。
さらに、悩みが深くなると、「相談することすらしんどい…」という状態になることもあります。
だからこそ、当事者目線で、本当に必要な情報をまとめたホームページを立ち上げたい。
「こんな情報が欲しかった」「ここなら気持ちがわかってもらえる」
そんな声が届く場所にしたいんです。
BeautyJapanへの挑戦、そしてこのクラウドファンディングを通して、
発達障害育児の“困りごと”を少しでも減らしていく一歩にしたいと思っています。
孤独じゃなく、希望でつながる子育てへ。
応援よろしくお願いします。 -
これまでの活動
- 息子たちが診断されてから7年。SNSで赤裸々に悩んだこと失敗したことも含めて発信を続けてきました。今では子育て情報サイトでも当事者親子として高校受験についてやお出かけのポイントを発信しています。
発達障害児ウェルカムなパン教室「おやこKitchen Violet」として毎月少人数制のレッスン開講しております。また子ども食堂を使った「居場所開放」でのパン作りイベントでは1日で60人へのレッスンを開催してます。 -
Beauty Japanに向けての日々
- 私には無理…無難に生きていたい。
困難にぶつかったとき、いつもそう思ってきました。
だからこそ、子どもたちの診断名が本当に重くのしかかって。
無難にいきたくても、困難がにこにこ近づいてくる。
発達障害って、ほんとそういう感じなんです。
発達障害育児って、困難を乗り越えるというより、
どう付き合っていくかを家族で見つけていく日々。
BeautyJapanの活動は、そんな日々を振り返るきっかけをくれました。
息子との毎日を思い返す中で、ツライこととも向き合わされます。
…無理やり向き合わされることも多いです(笑)
「なんで私は息子のことを発信してるんだろう?」
「私はどんな場所がほしかったんだっけ?」
そんなことを、ひとつひとつ紐解いていく作業は、正直しんどい。
トホホ…って思う日もあります。
でも、それでもやっぱり、子育ての終わりには笑っていたい。
そんな仲間がほしい。
汚い気持ちの自分も、頑張る自分も、
ぜんぶ抱きしめて、きっとなんとかなるって笑って、
BeautyJapanの舞台に立とうと思っています。 -
リターン一覧
-
感謝のメッセージ
-
- ご支援、本当にありがとうございます。
子どもと向き合い続ける中で、誰かが「応援してるよ」と言ってくれることが、どれだけ心強いか。
その気持ちに、私の精一杯の「ありがとう」を込めて、お手紙を書かせていただきます。
◉リターン内容
お礼の手紙
◉ご支援額
2,000円(税込・送料込)
◉リターンの上限数
30個
◉ご提供時期
プロジェクト終了後、約30日以内にお届けを予定 -
【オンライン】4種類から選べる!時短パン作りレッスン(初心者歓迎)
-
- 4種類のパン(メロンパン2種、おつまみパン2種)から好きなパンを選んで参加できるオンラインレッスン。初心者も安心の丁寧な指導で、自宅で手軽に本格パン作りを楽しめます。材料や道具の準備方法も詳しく解説し、家族の笑顔が広がる時間をお届けします。
◉リターン内容
ひまわりメロンパン、チャーシューメロンパン、わさび醤油チキンパン、生ハムブレッドの4種類から好きなパンを選んでZOOMを使い、自宅で簡単にパン作りを楽しめます。
◉ご支援額
3,000円(税込・送料込)
◉リターンの上限数
20個
◉ご提供時期
プロジェクト終了後、日程の調整を行い半年以内にお届けを予定 -
【横浜開催】4種から選べる親子パン作り対面レッスン(発達障害歓迎)
-
- 横浜近郊で開催する親子向けパン作り対面レッスン。4種類のパンから選べ、発達障害児も安心して参加できる環境づくりを大切にしています。講師が個々のペースに合わせてサポートし、親子で楽しくパン作りの喜びを分かち合えます。
◉リターン内容
ひまわりメロンパン、チャーシューメロンパン、わさび醬油チキンのパン、生ハムブレッドから1つ選んでレッスンをします。場所は横浜市西区(日曜日)、横浜市南区となります。
◉ご支援額
4,000円(税込・送料込)
◉リターンの上限数
10個
◉ご提供時期
プロジェクト終了後、日程調整を行い半年以内にお届けを予定 -
発達障害育児ママのための安心オンライン座談会〜気軽に話そう〜
-
- 発達障害児育児中のママたちが気軽に集まり、日々の悩みや喜びを共有するオンライン座談会。同じ立場の仲間と話すことで孤独感が減り、前向きな気持ちを取り戻せます。安心して話せる温かい場を提供します。
◉リターン内容
ZOOMを使い、ご自宅からお話する時間を提供します(60~90分)
◉ご支援額
3,000円(税込・送料込)
◉リターンの上限数
10個
◉ご提供時期
プロジェクト終了後、日程調整を行い半年以内にお届けを予定 -
おうち療育視点で学ぶパン作り動画〜感覚統合や手先の発達サポートに〜
-
- 看護師としての経験を活かし、パン作りが子どもの発達支援になるポイントを解説する動画。感覚統合や手先の使い方など、楽しみながら療育効果が期待できる工夫を紹介。家庭でできる簡単な取り組みも提案します。
◉リターン内容
パン作りのレシピとともに動きやポイントを解説した動画をお渡しします
◉ご支援額
5,000円(税込・送料込)
◉リターンの上限数
20個
◉ご提供時期
プロジェクト終了後、40日以内にお届けを予定 -
横浜近郊出張パンレッスン〜親子で楽しむパン教室〜
-
- 横浜から片道2時間程度の地域に出張して行う親子向けパン作りレッスン。発達障害児も安心して参加できる配慮をし、地域の子育て支援や療育施設での開催も相談可能。直接指導と交流を通じてパン作りの楽しさを届けます。
◉リターン内容
あなたの街へ出張パンレッスンに伺います。
横浜から片道2時間以内のエリアが対象です。
ご自宅や地域の集まりの場など、ご希望の場所でお好きなパンを一緒に作りましょう。発達凸凹のお子さまも大歓迎。ご家族やお友だちとの参加もOKです。日程や内容は相談しながら決めていきますので、安心してお申し込みください
◉ご支援額
10,000円(税込・送料込)
◉リターンの上限数
10個
◉ご提供時期
プロジェクト終了後、日程調整を行い半年以内にお届けを予定 -
8/1〜3限定!書くのが苦手でも安心の自由研究完成レッスン
-
- 文章が苦手でも大丈夫!牛乳からチーズを作り、チーズケーキを焼く体験をもとに、自由研究として提出できるようサポートする特別レッスン。作って楽しいだけじゃなく、写真つきレポートテンプレートやまとめ方の見本も用意。親子で一緒に「できた!」が実感できる夏の特別な1日です。
◉リターン内容
自由研究の課題となるクッキングレッスンをしながらテンプレートをうめていきます。テンプレートはPDFでもお渡しするので他の課題でも使えます。会場は横浜市南区・西区です。
◉ご支援額
5,000円(税込・送料込)
◉リターンの上限数
10個
◉ご提供時期
リターンの提供は8/1,2,3 -
Beauty Japan(ビューティージャパン)とは?
-
美しく社会貢献する女性を発掘することを目的としたコンテスト。自らの使命感を持ち、社会や地域への貢献、内面も含めた美しさやキャリア、発信力を審査対象としている。2019年にスタートして以降、その規模や影響力を急拡大させ、各方面から注目されている。
〈BAY global エリア大会〉
日時:2025年8月11日(月)
場所:羽田空港 第1ターミナル LDHキッチン -
スケジュール
- 2025年6月28日:クラウドファンディングスタート
2024年8月12日:クラウドファンディング終了
※ご提供予定時期は、リターン毎に異なるため、リターンの配送予定時期をご参照願います。 -
資金の使い道
- ・Beauty Japan BAY Globalエリア大会参加費用(遠征費、衣装代、研修費等)
・リターン準備費 -
- <リスク&チャレンジ>
※初期不良以外に関する返品・返金はお受けいたしかねます。
※モニター環境によって、画像の色が実物と異なって見える場合がございます。
※本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。