-
-
フロスハンドルLiteで口腔ケアをもっと快適に小型化と使いやすさを追求した、
次世代の最新フロスハンドル!
これまで口腔ケア専門ブランドとして、革新的なシリーズを展開、いずれも
クラウドファンディング内において快挙を成し遂げました。
-
-
そんなチタン製フロスハンドルが新デザインになって新登場。
新たに、お客様の声を起点に3年の歳月をかけて0から独自設計。
全く新しいフロスハンドルは、使いやすさと磨きやすさが大幅に向上。
より簡単に、
より確実に、
正しい口腔ケア習慣を手に入れましょう。
-
-
-
あなたは正しい口腔ケアができていますか?
口腔内の清潔を維持するため、日々のお手入れは不可欠なことです。成人の歯は32本ある
と言われ、人それぞれ歯の形や大きさが異なり、歯間の形状も千差万別です。
-
-
最も多くの方が取り組む歯磨きですが、それだけでは、口内の約65%程度しか
清掃できず、残り約35%の歯垢などの汚れを放置してしまうと、口内トラブルの原因につながります。
-
-
そんなことは常識ですね。
しかしながら、本当に問題なのは歯磨きはできるけれど...
「デンタルフロスが面倒で続かない」「フロスが習慣化できない」
という深刻な悩みです。
-
-
本作では、「直感的でより操作性が高いフロスの習慣化」をサポートするデンタルグッズとして、
より簡単に、より衛生的に、あなたの口腔ケア習慣の実現をサポートする
<チタン製フロスハンドルLite>
その最新作を紹介いたします。
-
-
正しい方法でフロスをしていないと、
しっかり磨けないだけでなく、
逆に歯茎を傷つけ、出血したり、
口内の健康を更に損なうことに繋がります。
-
-
歯間の汚れやお口のトラブルが気になる方へ。
「ありそうでなかった」
どんな糸でも交換して使える国産の「チタン製フロス交換ハンドル」
その使い方は簡単です。
-
-
このようにお好みの市販のフロス糸をチタン製のハンドルに巻き付けて使うだけ。
これで最適な加重バランスで操作性に優れた正しいフロス操作が可能になります。
-
-
フロス操作で重要なのは、
最適な糸、最適なテンション(張り具合)、最適な操作この3つであり、
更に、衛生的であることが求められます。
-
-
チタン製フロスハンドルLiteは市販のほぼ全てのフロス糸に対応していますので、
歯の状態にあわせたフロス糸を選んで使うことができます。
また、歯並びや歯ぐきの状態などにより、最適な素材、最適な張り具合で調整が可能です。
-
-
-
医療グレードの99%の純チタンを採用。
口内で使用するものだからこそ、安全性と耐久性、そして衛生が最優先です。
チタンは表面に酸化被膜が形成されており、非常に堅牢で劣化しにくいという特徴があります。
また抗菌素材でもあり、水濡れなどによるサビや腐食を防止。
-
-
特に使用頻度が高い、洗面台やお風呂場などに長時間放置してもサビづらく、安心してお使い頂けます。
-
-
0から独自設計の「F型フロス」という新デザインを採用
第一弾のフロスハンドルと比べ、サイズを80%と大幅に小型化。
また、力点と作用点の距離を2cmまで縮め、加重ポイントを安定させることで、
よりきめ細かい操作性が実現しました。
-
-
-
新デザインに合わせ、本体の窪み(ハンガー部分)を再設計。
フロスをくるくると取り付けるだけで、取り付けカンタン、しっかりとホールドします。
フロスのまき直しも簡単で、銀歯や詰め物に引っかかるフロス外れの現象も大幅に軽減。
フロス糸のハリの持続力も大幅に向上させ、よりストレスなくお使いいただけるようになりました。
-
-
-
小型化と併せてF型フロス形状を採用したことで、糸と持ち手の角度が水平となり、フロスハンドルをより
安定的かつ、立体的、直感的に動かせ、まるで指感覚のような使い心地へと向上しています。
歯間の三角ポケットの両面に沿わせて、溜まった歯垢をしっかりと磨きあげます。
-
- ■ブラッシングだけでは磨けた気がしない方
■フロス使いが苦手な方
■お口のトラブルが気になる方
■正しいフロス習慣ができているか不安な方
■美容と健康のため継続的な口腔ケアを行いたい方
■歯磨き等でえずきやすい方
■より簡単・確実にフロス習慣を身につけたい方 -
- チタン製フロスハンドルと
他のフロスケアグッズを比較してみると... -
-
※自社調べ市販のプラスティック製のフロスハンドル
は、菌の繁殖など衛生的でありません。
純度99.9%のチタンを採用
医療用機器製造で培ったチタン研磨の技巧で鍛え、磨き上げた
生涯ながく使い続けることができる、逸品です。
-
-
チタンは金属の中でも強度が高く、軽量、そして無味無臭。口に入れても
金属特有の味がしません。
また表面に傷ができても瞬時に酸化被膜で自己補修するという作用を持っているため、
耐食性にとても優れ、長期使用が可能です。
メンテナンスも簡単。水で流すだけ。
※チタンが本来持つ機能についての表現で本製品での抗菌性試験は実施していません
-
- ■創業68年。医療用機器工場本気のデンタルケアグッズ
チタン製フロスハンドル FLOSSTI 3は
0から完全独自設計したF型フロスを採用。
-
-
形状、サイズ、厚さなど、細部まで納得いくまで試作を繰り返し、
およそ1年をかけて形にしました。
-
-
-
-
※試作開発時の資料(まだ未完成品です)
難しいチタン加工も創業68年の職人技/国産技術で作られます。
-
-
国産純チタンフロスを製造加工するのは、1956年創業、非常に長い歴史と高い技術力を持つ国内メーカーです。
世界約100カ国にて展開し、医療機器の開発及び製造でチタン成型の精密加工を得意とする
老舗工場(場所:福井県)です。
-
-
●F字型ハンドルの採用
F型の採用により、更なる小型化と
直感的な操作性が生まれました。 -
-
奥歯などフロスしにくいところも、
歯ぐきを傷めることなく、
まるで指感覚でフロス操作できます。 -
-
●フロスの緩さも自由自在独自設計の先端部分の形状で、フロスをしっかり固定。
テンション強めも、ゆるく固定もあなたの好きな張り具合に調整できます。
-
-
-
-
-
-
フロスハンドルは一度買ってしまえばフロス糸だけを消耗品として買うだけで、
エコに繰り返し使用が可能です。
-
-
※自社調べ
デンタルグッズは毎日1~3回消費するのでトータルで大幅にコストが削減でき、
繰り返し使えるフロスハンドルは、1年ほどの使用期間でペイできる投資なのです。
-
-
-
正しいフロス磨きを、毎日の習慣に取り入れることで、継続的な口腔ケアに役立ちます。
フロスハンドルで、歯と美容と健康を磨き、自分史上最高の笑顔を手に入れてください。
-
-
- Q:市販のフロス糸は使えますか?
A:基本的にほぼ全てのフロス素材と互換性があり、利用可能です。あなたの歯の状態に合わせて最適なフロス素材をお選び頂けます。
因みにフロス素材は、ポリエステル素材、ナイロン素材、ポリエチレン素材、マイクロ繊維、スポンジフロス、エクスパントタイプ、フィラメントフロスなどです。
特殊加工のワックスコーティングやフッ素加工、ステインケア、香料追加など複雑な口内に合わせた様々な選択肢があります。
Q:フロス糸の固定方法について
A:ハンドル部分の脇、腰の部分に糸をかませて、手順に沿って先端の窪み(フロスハンガー)部分に糸を手繰って、最後にまた腰の窪みに噛ませて固定します。
詳細は以下をご参照ください。 -
- Q:原産国はどこですか?
A:日本です。
Q:フロスの効果は?
A:フロスの効果という点で、どんなに丁寧に磨いたとしても、歯ブラシだけでは口の中は6割しかキレイにならないと言われていますが、歯ブラシで届かない歯間のプラークと言われる食べカスなどで歯のトラブルや息の臭いの原因を80%~90%を除去すると言われており、オーラルケアは日本人のおよそ7割もが実践しています。 -
- Q:FLOSSTIはどういうところで作られましたか?
A:日本メーカーで創業68年。医療用機器を製造する工場で作られ、その技術力をデンタルケア/オーラルケアグッズに活かして、チタン研磨、製造をされております。
Q:お手入れ方法は?
A:使用後に水洗いして、拭くまたは自然乾燥させるだけで、楽々メンテナンスで繰り返し使えます。
Q:どのくらいのお金の節約になりますか?
A:上記記事と重なりますが、チタン製フロスは一人年間1,460円程度に対して、プラスティック製フロスは一人年間5,475円程度で、1人当たり年間4,015円程度、約6割ものコスト削減効果があります。
Q:脱プラの効果も教えてください
A:使い捨てのプラスティック製フロス(Y字)は1本2g程度で、レジ袋(小)換算で2枚分のプラゴミが出ます。1年間で365日×フロス1個(レジ袋2枚分)とすると、1年間で730枚のレジ袋を消費している計算になります。その分のプラゴミを削減しているカーボンニュートラル、循環社会に対応した次世代のオーラルケアグッズです。 -
-
-
はじめましてプランナー田村と申します。ページをご覧頂きありがとうございます。
当社は2008年に創業以来『埋もれた逸材を世に出す会社』をコンセプトに、より良いものがきちんと世に生み出され広がることを応援する仕事をしております。
通算2000件以上の逸材(ヒト/モノ)のプロモーション、プランニングに関わるプロとしての経験を活かし、今回のプロジェクトを実現致しました。
どんなに丁寧に磨いたとしても、歯ブラシだけでは口の中は6割しかキレイにならないと言われています。
歯ブラシで届かない歯間をフロスで磨いてプラークと言われる歯や息のトラブルの原因を80%~90%除去するオーラルケアは日本人のおよそ7割もが実践していると言います。
進化したフロス習慣をアップデートするチタン製フロスハンドル「FLOSSTI 3」のプロジェクト。ぜひ、応援いただけましたらと思います。よろしくお願い申し上げます。
- リスク&チャレンジ
私たちは「創業68年「日本の医療用機器工場」本気のチタン製フロスハンドル(FLOSSTI3)」を予定通りお届けできるよう迅速且つ丁寧に進めるよう最善の努力を尽くしますが、事情により止むを得ずお届けが遅れる場合があります。予めご了承ください。
・使用感などに関しては、感じ方に個人差が予想される製品でございます。そのため、使用感等に関する返品・返金はお受けいたしかねます。
・開発中の製品につきましては、デザイン・仕様が一部変更になる可能性もございます。
・本プロジェクトを通して想定を上回る皆様からご応援を頂き、現在進めている環境から量産体制を更に整えることができた場合、 正規販売価格が予定している販売価格より下がる可能性もございます。
・ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
・本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。クラウドファンディングの性質上、配送遅延のおそれがございます。 原則として、配送遅延に伴うご支援のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から3カ月以内には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。